自主制作をしよう

こんにちは、内藤です。

自主制作してますか?

クリエイターとして仕事をしている人のほとんどは
自主制作をしていない傾向があるように思えます。

これは「やらなければならない」
と言うわけではないですが、僕は推奨したいのです。

自主制作上がりの人であれば、
仕事の息抜きで自主制作をしていたりすることも
多いと思うんですが、

そうではない人は、
やはり、かなり勿体無いなぁと僕は思うのです。

また何より、自主制作は、
“クオリティが最も求められるもの”です。

よくクライアントワークが
クオリティを上げる、なんて思っている人がいますが、

そう感じている人は、
だいたいの場合、“自分自身が求めるレベルが低い人”
かもしれない、と思っています。

もっと言えば、

“相手に基準を求めている人”です。

自分が求めるレベルが低い場合、
スキルアップで自主制作をしても
大してレベルアップはしません。

“気づくこと”すらしませんし、
「まぁこんなものか」と思えば
すぐに止めることができます。

そういう意味では、
クライアントワークの方が
経験値ももらえるし、難易度は高いといえます。

しかし、自分が求めるレベルが高い人は、
クライアントワーク以上に、
質を追求するもの
です。

気づけなかったことに気づき、
今あることをどんどん改善していき、
今できるもの以上に、良いものを作っていけます。

と言うか、自分が納得できるレベルまで
作品を作り上げる、と言う行為は
究極的にはアートに近くなります。

もちろん、そこに対して、
第三者とコミュニケーションを
取ろうとする意志があれば、
方向は変わっていき、アートには
ならないと思いますが、

いずれにせよ、
商業作品だからレベルが高い
自主作品だからレベルが低い
と短絡的に判断をしている人は

一度、全力で自分と向き合った方が良いのでは、
と僕は感じています。

クライアントワークだけで
満足してるのではないでしょうか?

確かに、商業作品はあくまで
第三者からのニーズに応えるためのものです。

そして、時間制限もある中で、
どうやってコスト意識を持ったまま、クオリティを担保するか?
みたいな制限がかけられた状態
です。

だからこそ、難易度は高いのもまた事実です。

しかし、それ以上に、商業として成り立たせるために、
ある一定の基準以上は求められない
と言うものでもあります。

(逆にある一定基準を求めるとお金、時間との関係で破綻するので。)

ですから、
素人であれば、商業作品に関わることで、
レベルアップはできますが、

でもそれは単に、その人自身の基準値を
高くするためのハードルであって、
自分でハードルを高く持てる人なら
むしろ商業作品に関わらなくとも、レベルは高いものです。

そして、自主的に動ける人ほど、最先端の技術を求めたり、
商業では誰も怖くてやっていないことを研究と称して、
日々チャレンジしていたりする
ものです。

逆にクライアントワークしかやっていない人は、
人から求められていないことは
自信を持ってできない傾向にあります
し、

調子に乗っている人ほど、
たった一人のために、手間暇かけると言うことを疎かにしがちです。

自主制作もクライアントワークも
僕は抽象度をあげれば
同じようなものだと思っていて、

原点は人から求められているからやりましょう
と言うものではない
と思うのです。

最もよい解決策を提示できるのは、自分である

最も楽しませることができるのは、自分である

と言う原点があり、それを如何に、他者に認識してもらい
関わってもらい、満足度を上げるか?
と言うところが最も重要なところだと思うのです。

それを育むのが、
僕は自主制作だと思っていますし、
最も自分を高めてくれる「クリエイティブワーク」
だと思っています。

相手が求めているからではなく、
自分が求めているから、そこまで作る

どこまで自分の求めるものを
追求することができるのか?

これをどんどん掘り下げていき
形にしていった時に、
ようやく作家性と言うものが
見えてくるのではないか、と思うのです。

何より、自主制作は楽しいですし、
自分からはっきりとした意志がないと
作ることができません。

自主制作ができる、と言うのは
すごく重要で、大事なことです。

ぜひ、なんでも良いので、
自分が楽しいと思える自主制作をしていきましょう。

目次